皆さん、こんにちは。
今回は、人間関係を良好に維持するための秘訣 ゴットマン率をご紹介します。
彼氏・彼女にひどいことを言ってしまった…
最近、子供に怒ってばっかり…
と、ついついネガティブな言葉を発してしまったことは誰しもあるはずです。
では、ポジティブな言葉とネガティブな言葉をどれぐらいの比率で使えば人間関係を良好に維持できるかはわかりますか。
それを明らかにしたのが、ゴットマン率です。
この率は二人がどのような関係にあるかによって異なります。
親子の場合:ポジ3、ネガ1
上司と部下:ポジ4、ネガ1
カップル:ポジ5、ネガ1
友人同士:ポジ8、ネガ1
基本的には、これらの率を超えてネガ発言が多くなると、人間関係が悪くなるとされています。
例えば、友人同士でネガティブな言葉を1回伝えた後、人間関係を壊さないためには8回「ほめる」などのポジティブな言葉が必要とされています。
意図してなくても自分の言葉が「マイナスにとられたかな」と感じたときには意識して感謝の気持ちを伝えるなどポジティブな発言を増やしていけば良好な人間関係が保てるはずです。
このゴットマン率を身につけ、良好な人間関係を築いていただけたらなと思います。
コメント