看護師便り 高齢者の熱中症対策は難しい 毎日暑いですね、夏の訪れが前倒しとなり年々猛暑の記録を更新しています。熱中症で救急搬送される人が増加し、死亡者数も増加しています。消防庁の発表によれば、令和7年6月23日~6月29日までの全国の熱中症による救急搬送人員は4,665人そのうち... 2025.07.09 看護師便り
看護師便り 良い人間関係を保つには 皆さん、こんにちは。今回は、人間関係を良好に維持するための秘訣 ゴットマン率をご紹介します。彼氏・彼女にひどいことを言ってしまった…最近、子供に怒ってばっかり…と、ついついネガティブな言葉を発してしまったことは誰しもあるはずです。では、ポジ... 2025.06.30 看護師便り
看護師便り ペットと暮らすしあわせ──健康への効果と気をつけたいこと ペットと一緒に過ごす時間は、私たちの心をほっと癒してくれます。犬や猫、小鳥やうさぎなど、動物たちとのふれあいにはたくさんのメリットがありますが、その一方で気をつけたいこともあります。今回は、ペットがもたらす健康へのよい影響と、知っておきたい... 2025.06.17 看護師便り
看護師便り 蚊にさされないための対策 皆さまこんにちは。爽やかで過ごしやすい季節になりましたね。これから暑くなるにつれて、「蚊」に悩まされる方も多いのではないでしょうか。蚊は春~秋の間、繁殖のために吸血行動を行うようになります。蚊が活発になるシーズンにさされないためには、蚊を避... 2025.05.26 看護師便り
看護師便り りんご病(伝染性紅斑)の流行について みなさん、りんご病という病気をご存知でしょうか?りんご病とは、正式には「伝染性紅斑」といい、ヒトパルボウイルスB19というウイルスが原因で起こる感染症です。子どもに多い病気ですが、大人もかかることがあります。現在、この10年で過去最高の患者... 2025.05.22 看護師便り
看護師便り 百日咳が流行しています‐対策と予防を! 現在、百日咳が大変流行しています。百日咳は子どもだけではなく、大人もかかる感染症です。正しい知識を持って感染を防ぎましょう。◆百日咳とは百日咳は「百日咳菌」という細菌が起こす呼吸器の感染症です。名前のとおり、長引く席が特徴で、特に乳児では命... 2025.05.08 看護師便り
看護師便り 春バテをご存じですか? 皆さまこんにちは。季節の変わり目でお天気は変わりやすいですが、体調など崩されていらっしゃいませんか?あるアンケートでは、春になり3-4月に体の不調ややる気が出ないと感じたことがある人は60%ほどいらっしゃったそうです。これは「春バテ」と呼ば... 2025.04.27 看護師便り
看護師便り 桜の効果 今年も桜が美しく咲き始めましたね。毎年楽しみにされていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。日本人は特に桜を愛でる習慣が古くからありますが、これほどまでに桜に心動かされるのはなぜかについて調べてみました。≪ピンク色≫ウキウキワクワクする色... 2025.04.07 看護師便り
看護師便り 薬の適切な保管方法 3月になり、段々と春めいてきましたね。もうすぐ年度が替わり、生活環境が一変される方もいらっしゃることと思います。環境が変わっても安全に薬を服用できるよう、以下の点にご注意いただき、お薬の保管方法についてご確認ください。基本的な保管方法直射日... 2025.03.07 看護師便り
看護師便り 花粉症対策 みなさん、こんにちは。来週あたりから気温が上がり、本格的に花粉が飛び始めるようです。花粉症の方は毎年のことですので、すでに万全の対策を取っておられることと思いますが、今一度花粉症について気をつけることをお伝えしますので、参考になさってくださ... 2025.02.18 看護師便り