こころの健康アラカルト いきすぎたダイエットをしていませんか。 夏になると、半袖やノースリーブなど肌の露出が増え、ダイエットに挑戦する人も多いはず。恰好よく、きれいに見せたいなど健康的な感情ではありますが、いきすぎた目標設定は注意が必要です。例えば、脚や腕が直線になるように細くなりたい、アニメのヒロイン... 2010.06.29 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト ご家族がうつ病にかかったら うつ病の治療は患者さん一人で乗り切れるものではありません。ご家族の理解と協力がどうしても必要です。病気であることを理解して、治ったら社会復帰もできることを分かってあげましょう。ご家族は患者さんをバックアップするために、以下の6つのポイントで... 2010.06.29 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト もしかしてアルコール依存症? もうすぐ夏。ビールがおいしい季節ですが、飲み過ぎには要注意。今回は、女性のアルコール依存症についてお話しましょう。生物学的に女性はアルコールに対する耐性が低く、少量でも毎日飲酒を続けると依存症になりかねません。女性に多い3つのパターンは、(... 2010.06.21 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 自分は嫌われていると悩んでいませんか 相手の些細な言動や仕草で「自分は嫌われている」と感じることはありませんか。心に変調をきたしているときなどは、実際には嫌われていないのにそのように感じることがあるようです。うつ病で自信を失くしていると、気分の落ち込みだけでなく「自分はだめな人... 2010.06.18 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト まとわりつく人たち (1) 「両親の離婚後、祖母に引き取られた高校生の女の子が、祖母の側を離れようとせず、お風呂やトイレにまでついてまわっています。止めさせるべきでしょうか、そのままにして良いのでしょうか」 こんな質問がありました。基本的には、「高校生なのだから」と諭... 2010.06.14 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト セカンドオピニオンについて (1) うつ病が発症して10年余りになるAさん。大手証券会社の開発担当システムエンジニアでしたが、40歳の時に「うつ」と診断されました。半年間の休職後に復帰するも結局は退職することに・・・。大学で情報工学を学びエリートの道を歩んで来たものの、日進月... 2010.06.14 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 自分の話しかできない 人の話を聞けず、一方的に自分の話しばかりしてしまう状態についてお話ししましょう。度が過ぎると、心の病が考えられます。 (1)アスペルガー症候群、(2)そううつ病、(3)統合失調症、(4)演技性パーソナリティ障害、(5)自己愛性パーソナリティ... 2010.06.10 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 対人関係が苦手 思春期にだんだん無口になり、周りとのコミュニケーションが減るのはよくあることです。集団の中で自己主張して目立つといじめられる恐れがあるので、防衛しているのかもしれませんね。無口は必ずしも不利とはいえません。また一方では、普段お喋りなのに社会... 2010.06.10 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 原因不明の腹痛は心の病気? Kさんの仕事は週刊発行の出版関係。締切のある仕事なので、週の後半は締切に追われる毎日です。いつかしら締切の日は腹痛に悩まされることに。消化器内科を受診して内視鏡検査をしたところ、特に胃内に異常はないとの診断でした。 もし繰り返し下痢が続く場... 2010.06.04 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 大人の「引きこもり」で悩んではいませんか 「引きこもり」と聞くと子供の問題と思う人が多いかもしれませんが、大人にも「引きこもりは」あります。自室から出て夜に近所のコンビニやDVDのレンタル屋などに行ったり、家族との食事や高校時代のクラスメイトとたまに遊んだりすることはできても、就労... 2010.06.04 こころの健康アラカルト