こころの健康アラカルト

こころの健康アラカルト

開けていない箱や袋が部屋にいっぱい・・・

女性に多い「買い物依存症」とは?買い物依存症は生活習慣病ともいえる心の病気なので、環境によって気づかない事もあります。 では、どこからが買い物依存症なのでしょうか。買い物に対するコントロールを失った状態が続くようなら買い物依存所と考えられま...
こころの健康アラカルト

必要以上に叱ってはいませんか

幼いわが子に悪気はないと分かっていても、何度も繰り返す質問にイライラしていませんか。質問攻めを叱ってはいけないのでしょうか。子どもは好奇心旺盛なので、さまざまな質問をすることがあります。度を過ぎて付きまとえば、親だってうるさく感じることもあ...
こころの健康アラカルト

パートナーが依存症、その時あなたは

アルコールや薬物、ギャンブル等にのめり込んでいる人を自分の力で立ち直らせてみせると頑張ってはいませんか? もしパートナーが、生活に支障を来す程、酒や賭け事に依存してしまったらどうしますか?「大丈夫、私がしっかり立ち直らせてみせる」とお考えで...
こころの健康アラカルト

ネグレクトで悩んではいませんか

「ネグレクト(育児放棄)」という言葉を耳にしたことはありませんか。出産前から「子どもはまだ先でいいわ」「もう一人育てるのは難しいわ」など状況的なことで出産が受け入れられない場合や、出産後ホルモンバランスが崩れるためイライラして子どもに愛着が...
こころの健康アラカルト

ペットロスって?

ペットロスには期間や程度というのはあるのでしょうか。数カ月~半年と経つうちに寂しさは薄れていきますが、ひどい場合は、喪って数か月を経ても、ペットが歩く足音が聞こえたり、玄関にお迎えをして待っているペットの姿が見えたりします。立ち直るためには...
こころの健康アラカルト

冷房で不調を感じてはいませんか

お盆を過ぎましたが、暑さはまだ続きそうですね。しばらくは、冷房がきいた場所で過ごすことが多いのではないでしょうか。この季節は暑さだけではなく、冷房によって不調を感じることがあります。冷房が効いた室内に長時間いて疲れたり、冷えを訴えたりする女...
こころの健康アラカルト

「頼り下手」な人ご用心、「こころ」のこの落とし穴

非常に苦しい立場になっても、どうしても周囲の人に頼れない。そんなことはありませんか。「子どもの事は母親の私の責任だから」とか「これは私が任された仕事だから」等、問題を一人で抱え込む人がいます。周りに頼れば楽になるケースでも、頑なに自分一人で...
こころの健康アラカルト

電車内や授業中にトイレに行きたくなる

電車・バスの中や教室で授業開始後に度々トイレに行きたくなる場合、空間恐怖を伴うパニック障害の可能性があります。すぐトイレに行けない場所にいると強い不安を感じ自律神経症状が出る為、トイレに行きたくなるのではないかと不安になったり、トイレのない...
こころの健康アラカルト

約束を守らない人にイライラしたら

いい大人なのに全く約束を守らない。そんな人に振り回されてはいませんか。待ち合わせに遅れる、期日を守らない・・・日常の小さな約束が守れないで、周囲をイライラさせる人がいます。また、そんな約束破りを絶対に許せないという人もいます。元々日本は約束...
こころの健康アラカルト

物事を決められなくなていませんか

自分のことなのに判断や決断ができないということはありませんか。例えば家を購入する時や病気になった時の治療方法などを家族に判断を仰ぐ、子供が普段手にしたことのない1万円で買い物する時には親に頼るといったことがあるでしょう。このように自信が無く...