2011-12

こころの健康アラカルト

年末年始の人づき合いが苦痛に(1)

忘年会や新年会、お正月など何かと人が集まる機会が多い年末年始。 人付き合いが苦痛になる人も少なくないようです。疾患が考えられるケースについて2回シリーズでお話ししましょう。 疾患の可能性がある状態とは、人がたくさんいる場所での会食やスピーチ...
福祉用語の基礎知識

五大疾患

2011年7月、生活習慣病のがん・脳卒中・急性心筋梗塞・糖尿病・のの中に、新たに精神疾患を加えとする事が厚生労働省の諮問機関である社会保障制度審議会医療部会に於いて、提言・決定されました。これにより都道府県が作成する地域保健医療計画に盛り込...
こころの健康アラカルト

年末年始のイベント楽しめない

「クリスマスやお正月など、街は年末年始のイベントで盛り上がっていますが、そのような状況を楽しむことができません。日々の生活が忙しい訳でもないのに蚊帳の外という感じです。」こんな質問が。 このようなケースは多く見受けられます。心の病気に関係な...
デイケア便り

クリスマス・イブ

こんにちは。デイケアスタッフのMercyです。 今日はクリスマス・イブですね。今年は23日~25日まで、連休の方も多いのでは?街はクリスマス一色です。デイケアはといえば、20日にはやばやとクリスマス会を終え、「クリスマスはひと段落」といった...
福祉用語の基礎知識

生活のしづらさ

精神障害者の疾病や障害の部分に注目するのではなく、精神障害者を地域における生活者としてとらえ、疾病や長期入院の弊害などにより生じた生活上の困難さのことを指します。 例えば・・・  •長期入院していたために世の中の変化について行けない  •長...
こころの健康アラカルト

子どもを持つ気になれない

「20代後半の既婚女性です。夫が子どもを欲しがるのですが、どうしても私がその気になれません。」こんな相談がありました。 20代後半と言っても幅が広く、一概にはいえませんが、子どもについては、夫婦間で人生設計をしっかり話し合っておくべき内容で...
こころの健康アラカルト

地震酔いが長引いていませんか?

地震ではないのに揺れを感じる「地震酔い」。巨大地震から数カ月たち減っていますが、余震が続いたこともあり今も苦しむ方がおられます。 主な症状はめまい。周囲がグルグル回る「回転性めまい」は耳の三半規管の異常による場合が多く、三半規管の血流改善薬...
こころの健康アラカルト

生理的に合わない人

「学校や職場、近所などで生理的に合わない人がいます。しかし、付き合っていかなければなりません。どうすれば良いのでしょうか。」こんな質問がありました。 この質問のケースは、よくあることです。対応として2つの方法があります。 一つは、相手のどこ...
こころの健康アラカルト

自分で自分を傷つけてしまう・・・

リストカットなどの自傷行為の裏には、さまざまな心の病が関係しています。 どのような心の病が考えられるかというと、発達障害や統合失調症、うつ病などです。特に境界性パーソナリティ障害の人が自傷行為をするケースが多く見られます。 原因は、過度のス...
福祉用語の基礎知識

EE(感情表出) Express Emotion

家族が患者さんに対して取る態度や言葉の事。1957年イギリスのブラウンによる、家族の感情表出と再発の関連性についての研究が著名です。 家族が表す3つの感情について 「批判的コメント」何もしないでゴロゴロしてしょうがない。 「批判」いっそあん...