こころの健康アラカルト 定年後の夫との生活が不安 夫の出勤中に自由を謳歌してきた妻が、定年後を想像して憂うつになる場合があります。 まずは現実を直視しましょう。今の夫は結婚した頃の夫とは別人。新婚時代と比較するから幻滅するのです。社会的地位があり秘書や部下に命ずる毎日。定年後も人に命令する... 2010.02.11 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 口の渇きが気になりませんか 最近、「なんだか前より口が渇くな」と感じることはありませんか。 こうした症状がある場合、まず糖尿病やシェーグレン症候群などの体の疾患が考えられます。また唾液の分泌に問題があったり、貧血や花粉症の薬の副作用により口が渇くケースもあります。さま... 2010.02.08 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 気をつけて、受験を終えた子どもの「こころ」 受験シーズン真っ只中。頑張ったすべての子が合格できればいいのですが、時には残念な結果に終わってしまうこともありますね。そんな時、周囲はどんな点に気をつけるべきでしょうか。それが中学受験であれば「こころ」のケアは特に大切。この年代は前思春期と... 2010.02.08 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 極度に容姿を気にする・・・極度に容姿を気にする 自身の容姿を異常に低く評価し、こだわることで日常生活を送ることが困難になる「醜形(しゅうけい)恐怖症」についてお話しましょう。どのような症状かといえば、体の不満を訴えるものの、実際は心に原因がある身体表現性障害の一つです。「鼻が曲がっている... 2010.02.04 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 定年が近いご主人の元気がなくなっていませんか 「定年まであと何年かな」と指折り数えることはありませんか。 50代前半から中盤になると定年のことを考えて落ち着かなくなる人もいるようです。この年代は関連会社への出向を命じられたり、リストラの対象になってしまうケースも少なくないといいます。大... 2010.02.04 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト ぼんやりした不安に、つきまとわれる時 家族の体調が悪そう。出先で倒れたりしないかしら・・・。これは根拠のあるもっともな不安ですね。一方これといった原因は思い当たらないけど、何だか不安な感じがわいてくる、そんな経験ありませんか?気のせいという事も勿論あって、その後自然に消えていく... 2010.02.02 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 恋する心が行き過ぎていませんか 淡く切ない恋心も間違えると厳しい局面を迎えることもあるようです。ストーカー行為のように一方的で行き過ぎた恋心についてお話しましょう。どのようなケースがあるかというと、相思相愛でないのに相手も好きだと思い、自分に都合の良い関係を一方的に作り上... 2010.01.26 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト ここが大切、仕事復帰の「こころ」のケア 今年はいよいよ職場復帰、という方も多いのでは?でも少し注意してほしいんです。例えば育児休暇明け。出産後随分経っているとはいえ、元のようにすぐ仕事全開という訳にはいきません。いきなり環境が変わるのですから、思考に柔軟性がなかったり集中力を欠い... 2010.01.25 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト パソコンを使いこなせず苦痛を感じていませんか パソコンが苦手で仕事が苦痛ということはありませんか。職場でのOA化が進み書類作成や、メールのやり取り、画面を通しながらの会議などパソコンを扱えないと仕事がしにくいことも多いのではないでしょうか。管理職などでは実務能力がないと見られてしまうケ... 2010.01.25 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 他人のやり方が気に入らないということはありませんか 「どうしてあんなやり方をするのだろう?」と職場や家庭で他の人が自分と違う作業手順を取るとイライラすることはありませんか? さらには仕事も任せられなくなる、相手を攻撃してしまうといった人もいるようです。しかし、腹を立てても問題は解決せず、相手... 2010.01.19 こころの健康アラカルト