デイケア便り 新 プログラム開始 皆さんこんにちは。 間をあけずに更新を、と考えていましたが日々の業務を言い訳に更新をサボっていました…。 さて、デイケアでは11月13日(月)から、2年半ぶりに新しいプログラムが始まりました。11時からのプログラムで、SEと隔週で行っていた... 2023.11.24 デイケア便り
横浜院長のひとりごと 横浜院長のひとりごと No.416 クアラルンプール 横浜院長の柏です。今回は、10月13日~15日の間、マレーシアはクアラルンプールで行われたPRCP(pacific rim college of psychiatry; 環太平洋精神科医会議)に参加してきました。今日は、体験記という名のクア... 2023.11.14 横浜院長のひとりごと
横浜院長のひとりごと 横浜院長のひとりごと No.415 横浜学会を終えて 横浜院長の柏です。No.414でお知らせしたW学会が終わり、先週は燃え尽き症候群に陥りつつ日々の診療活動に戻っておりました。一週間経ったところで、学会についてまとめていきましょう。 どちらも印象深い学会となりましたが、今日は後半、私自身が大... 2023.10.30 横浜院長のひとりごと
デイケア便り 気分に左右されないこと 皆さんこんにちは。 時間を空けずに書きたいと前回宣言したにもかかわらず1週間以上空いてしまいました(サボっていたわけではないですよ)。 これはまずいと思い、PCの前に座っています。 デイケアではよく、「気分に行動を左右されない」という言葉を... 2023.10.23 デイケア便り
デイケア便り 中秋の名月 みなさんお久しぶりです。お久しぶり、なんてものじゃないですね。3年ぶり?くらいです。サボっていたというわけでもなく、いつの間にか完全に存在を忘れていました。Iさんに言われて、再開しようと思うのですが、ネタを探していたわけでもなかったので…。... 2023.10.10 デイケア便り
横浜院長のひとりごと 横浜院長のひとりごと No.414 W学会 横浜院長の柏です。最近あまりブログが書けておりませんがそれには理由がございまして、今月2023年10月は自分的にこれまでになく大変な月となりそうなのです。通院中の方にはぼちぼち申し上げておりますが、今月は2週目3週目と立て続けに学会のため週... 2023.10.02 横浜院長のひとりごと
横浜院長のひとりごと 横浜院長のひとりごと No.413 仏の教えとASD 横浜院長の柏です。先週は夏休みをいただきましたが、猫が来てから外泊できなくなっている(^_^;妻、受験生の息子を家に残し、一人で伊豆山中に籠もってたまった仕事をこなして参りました。今週からは診療復帰とあわせて年に一度の大学集中講義もはじまり... 2023.09.07 横浜院長のひとりごと
横浜院長のひとりごと 横浜院長のひとりごと No.411 通訳者・解説者 横浜院長の柏です。6月ですからもう先々月のことですが、私がかつて勤めた滋賀医大で行われた「令和5年度 神経発達症・児童思春期医療研修会」(web研修会)に講師として呼ばれ、「おとなの発達障害徒然」というタイトルで質疑応答含めて2時間、じっく... 2023.08.03 横浜院長のひとりごと
横浜院長のひとりごと 横浜院長のひとりごと No.410 解離症と発達障害 横浜院長の柏です。前2回で、解離症とはなにか、その成り立ちはどうか、と話を進めてきました。ここからは例によって(^^;;ちょっと私の妄想モードで話を進めましょう。エビデンスなしのヲタ話として気楽にお読みください。ただし、ちょっと難しいかもで... 2023.07.24 横浜院長のひとりごと
横浜院長のひとりごと 横浜院長のひとりごと No.409 解離症の成り立ち 横浜院長の柏です。前回、解離症(解離性障害)について大まかな説明を行いました。今回は、そんな解離症の成り立ちについて考えてみましょう。 精神症状の多くは、生命体としての人間が生きていくために必要な機能として、あるいはその誤作動として見ること... 2023.07.18 横浜院長のひとりごと