2011-08

福祉用語の基礎知識

クライエント中心療法

精神療法には、様々な立場とそれを基礎にした方法とがあります。 説得や暗示を与える方法を避けて、患者様自身の選択を尊重して治療しようとするが、アメリカの心理学者ロジャーズの提唱によってなされたカウンセリングあるいは治療法であります。初期の19...
こころの健康アラカルト

子どものしつけと心の病(2)

この記事は、こちらからの続きです。 「言うことをきかない子どもへの"イライラ"が止まらずに口だけでなく手を出してしまう・・・。」こんな相談が。 ドアを強く絞めるなど物に当たる程度でも子どもは学習して踏襲する傾向にあります。昔受けた暴力を、思...
こころの健康アラカルト

インターネット中毒です

「インターネット中毒です。ついついバーチャルな世界に依存してしまいます。」こんな相談がありました。 SNS、オークション、ショッピング、出会い系、オンラインゲームなど、インターネットを活用したサービスは多岐にわたります。そのため一概には言え...
こころの健康アラカルト

子どものしつけと心の病(1)

言うことを聞かない、片付けない・・・などを理由に親が子どもを注意するとき、"イライラ"が止まらずについキツく叱ってしまう・・・もしかしたらその背景に心の病気が潜んでいることもあります。 どのような心の病気が考えられるかといえば、注意が次第に...
こころの健康アラカルト

節電がとても気になります

節電しなければならないと思う余り、家電などの電源がとても気になります。 他のことでも「何かをしなければならない」と自分を追い込んでしまい、苦しくなります。 物事を適当にできないタイプの方にみられます。仕事を与えられると「しっかりやらねば」と...
精神保健福祉便り

精神保健福祉便り No.009 障害年金について(2)

こんにちは、ハートクリニック横浜ソーシャルワーカーです。 突然ですが、私はスイカが大好きです。一年で夏しか食べられないスイカ!なので、夏は 心ゆくまでスイカを食べます。スイカをそのまま食べるのがもちろん一番おいしいですが、 最近はスイカジュ...
福祉用語の基礎知識

クライエント

一般的な意味としては、依頼人、顧客、来談者、患者などでありますが、ソーシャルワークにおけるクライエントとは、保健・医療・福祉の諸サービスを利用する個人、家族、グループ、コミュニティなどのことを指します。 かつては、援助を受ける者やサービス対...
精神保健福祉便り

精神保健福祉便り No.008 障害年金について

こんにちは、ハートクリニック横浜ソーシャルワーカーです。 (だいぶご無沙汰してしまいました!申し訳ありません・・) 最近は暑くて夏らしい天気が続いていますね。今年はなかなか蝉の声が聞こえなかったので 不思議に思っていましたが、最近私は蝉の声...
福祉用語の基礎知識

QOL(quality of life/クオリティ・オブ・ライフ)

クオリティ・オブ・ライフ(以後QOL)は、「生活の質」「生命の質」「生存の質」などと訳されています。この言葉は、さまざまな領域で使用されており、その概念は各分野で微妙に異なっているが、一般的には人々の生活を物質的側面から量的にとらえるのでは...
こころの健康アラカルト

内定ブルー

就職が無事決まったのに、「本当にここで良いのか?」「もっと就活を続けるべきだったかも」と、迷い落ち込むことがあります。 厳しい雇用情勢の中、内定を得たのに贅沢な悩みの様ですが、就職は自生の大きな決断。結婚前のマリッジブルー同様、不安になるの...