横浜院長のひとりごと 横浜院長のひとりごと No.386 砂漠の一軒家 横浜院長の柏です。ゴールデンウィーク?なにそれおいしいの?という感じで当院は連休中も診療継続しております(祝日は17時までとなります)。さて、20年以上前ですがアメリカに留学中頃の話。長い休みになるとヨセミテとかザイオンとか、国立公園の旅に... 2022.05.06 横浜院長のひとりごと
横浜院長のひとりごと 横浜院長のひとりごと No.385 メインかサブか 横浜院長の柏です。私としたことが体調を崩して少々お休みをいただきました。たぶん休んだの11年ぶりですね。いろいろご不便・ご心配をおかけしましたが、現在は通常運転に戻っておりますのでどうぞご安心下さい(^_^)。さて、最近は大人の発達障害のこ... 2022.04.18 横浜院長のひとりごと
横浜院長のひとりごと 横浜院長のひとりごと No.384 ASDとADHD 横浜院長の柏です。横浜の桜も満開ですね。みなさんぜひ外へ出て、直接桜を愛でる時間を持ちましょう。さて、成人発達障害のことについていろいろと思索にふけりながら診療にあたっているのですが、このあたりで私的に最大のテーマとなっている、ASD(自閉... 2022.03.29 横浜院長のひとりごと
横浜院長のひとりごと 横浜院長のひとりごと No.383 マスク談義再び 横浜院長の柏です。2009年4月の当院開院以来副院長としてご勤務いただいたN先生が、3月上旬をもって当院を離れることとなりました。女性ならではの丁寧な診療で、多くの患者さんを助けていただきました。先生の今後の活躍を祈念するとともに、今後の診... 2022.03.16 横浜院長のひとりごと
横浜院長のひとりごと 横浜院長のひとりごと No.382 障害年金 横浜院長の柏です。パンデミックに続いて戦争と不安な世の中ですが、われわれはあまり報道に踊らされず、目の前のことを一つずつしっかりやっていきましょう。さて、自立支援、手帳と続いた公的支援シリーズ、最終回は障害年金です。制度3.障害年金(障害基... 2022.03.09 横浜院長のひとりごと
横浜院長のひとりごと 横浜院長のひとりごと No.381 精神障害者保健福祉手帳 横浜院長の柏です。ようやく春の気配が感じられるようになりましたね。公的支援制度シリーズ第2弾は、精神障害者保健福祉手帳、通称「障害者手帳」あるいは「手帳」についてです。これは、所持人が障害者であることの公的証明書ですね。水戸黄門の印籠みたい... 2022.02.28 横浜院長のひとりごと
デイケア便り ちょっとアカデミックに① 皆さんこんにちは。久しぶりのブログになってしまいました・・・申し訳ありません。突然ですが、今回から、数回にわたってデイケアのアカデミック(?)な一面もお見せしていこうと思います。第1回目は、私(デイケア室長I)が学会発表したものを載せていき... 2022.02.23 デイケア便り
横浜院長のひとりごと 横浜院長のひとりごと No.380 精神障害者自立支援医療 すっかり久々になってしまいました。原稿の山に追われてなかなかブログが書けませんでした(>_<)。毎日ブログ書いてる先生とかどうやってんだろう...謎だ...と悩んでいる横浜院長の柏です。 今回から、通院中の多くの方も活用されているであろう、... 2022.02.21 横浜院長のひとりごと
横浜院長のひとりごと 横浜院長のひとりごと No.379 令和の精神科【後編】 横浜院長の柏です。先週の雪、意外と積もりましたね。悪天候ですとキャンセル続出ですんで、ゆっくりお話したい方は狙い目かも知れませんよ(^_^)...ただし、足元に気をつけていらして下さいね。さて、前回の続きです。前回、昭和に「メランコリアの時... 2022.01.14 横浜院長のひとりごと
横浜院長のひとりごと 横浜院長のひとりごと No.378 令和の精神科【前編】 皆様あけましておめでとうございます。横浜院長の柏です。本年も当院、そして当ブログをよろしくご愛顧のほどお願い申し上げます。今年もコロナ禍の中の新年となりました。オミクロン株の感染拡大はこれからが正念場です。われわれも院内感染予防に全力を尽く... 2022.01.06 横浜院長のひとりごと